ウミひとココロ ミチタリタ ミナミチタ
- Asymmetry
- 2018年6月21日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年5月20日
昨年から「南知多町」の移住・定住を促進する
プロジェクトをお手伝いしています。
ミチタリタ ミナミチタの生活を紹介する
ポータルサイト「ウミひとココロ」を中心に、
実際に移住して暮らしている町民のみなさまを取材したり、
PRポスターのビジュアルに出演していただいたり。
移住してきた町民のみなさまの生の声を聞いているうちに、
実際に移り住んでイナカ暮しを始めたくなっちゃっうこともしばしば。。。
人生の半分を折り返してから
もっともっと充実した生活を送るために
移住を考えたことありますか?
大きく「ウミ側」か「ヤマ側」かに分かれるかと思いますが。
僕は「ヤマ側」派です。。。(現時点では。。。)
とはいえ、仕事を通じて色々と考えたので「南知多町」を例に少しだけご紹介。
まず、都心までの移動時間。
名古屋から知多半島の最南端「師崎」までだいたい車(高速道)で1時間。
首都圏で通勤することを考えたら全然アリですよね。
四日市や一宮のような渋滞もないし。
都心まで1時間圏内なら何かと気が楽です。
次に生活必需品などの買い物。
地元のスーパーやドラッグストアで買うか、
30分車を走らせれば大型ショッピングモールも。
買い物には困らないけど車は必須かも。
そして自然。
南知多町って、海だけじゃなく、
2つの島(日間賀島と篠島)もあるし、
半島の中央部は山っぽくなってるんですよね。
その尾根沿いは有機栽培の農家やハーブ園があったりして。
(PRポスターにも)
子育て。
中学までは南知多の地元で充分。
高校からは本人の希望で都心に出してもいいかな。。。と。
(町民談)
ポータルサイト「ウミひとココロ」にも生の声が掲載されていますので
気になる人は是非!
ウミと自然に満ち、ひとの活力に満ち、
ココロの満ち足りた
ミナミチタのナチュラルライフをご紹介
僕なりの結論。
仕事しながらでもイナカ暮しはありかも。
考えるだけならタダだし夢も広がります。
人間らしい生活、自分らしい人生って、何なんでしょうね。。。
株式会社エイシンメトリー













コメント