あけましておめでとうございます
- Asymmetry
- 2020年10月11日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年12月13日
10月で無事4期を終えることができます。。。
ちょっと早いですが、皆様ありがとうございました!
なかなかな第4期でした(笑&泣)し、この波が今どのくらいの位置にあるのかよく分かりませんね。。。
今後もしばらく広告予算は抑え目だろうし、リアルなプロモーションは制限されるだろうし、制限解除されても潜在意識のハードルは残るだろうし。。。
年があければ回復するだろうなんて甘い期待は1mmも抱いていないです。
戻って75%、最悪50%を下回ることも全然想定して、来期を迎える計画を始めています。ほとぼりが覚めるまで待つのではなく、今動けなくても準備を進めておくことはできます。これからも人とヒト、人とモノ、人とコトをつなぐコミュニケーションは絶対に必要なわけで、新たなコミュニケーションを企画していけば問題はないはずです。。。
さて、「新たなコミュニケーションを企画していけば」なんて簡単に書いてしまいましたが、そもそもうちの会社は何をする会社なんだろう?肩書きを名刺に書くとしたら何なんだろう?と、ふと見つめ直す機会がありました。
プランニングオフィス | ASYMMETRY inc.
とHPでタグ付けしているようにプランニング=企画が当社の軸であることは間違いないのですが、何か分かりづらいですよね。。。
事業内容をコトバにすると、多種多様なビジネスにおける様々な課題を解決するためのアイデアを考え、それを実現するために企画化・施策化し、実行に移すまでをサポートしています。
よって日々やっている業務は、
①課題の検証 : マーケッター
❷企画 : プランナー
❸企画書面化 : 企画書ライター
④施策の全体管理 : プロデューサー/クリエイティブディレクター
⑤デザイン監修 : アートディレクター
⑥リアルプロモーション監修(*) : 現場の統括ディレクター/運営ディレクター
*リアルプロモーション:イベント、展示会、式典など
など多岐にわたっています。
改めて、一言で言うの難しいですね。。。
❷と❸あたりがメイン業務で、大事にしているのは『Think and Output』です。
他社の課題を自分ごと化してしっかり考え、アイデアを出し企画化する=『Think』と、考えるだけでなく現代社会に具現化する=『Output』の両立です。
たくさんアイデアを出し、現実的なものを実現する会社
と言った方が分かりやすいですかね。。。
なのでアイデアや企画内容を伝える書面制作には、徹底的にこだわります。

ニューノーマルな社会での勝ち組になるチャンスは今あらゆるビジネスに平等で、まさにスタートラインに各企業が立ち始めている段階かと思います。
そんなチャンスを掴むためのお手伝いができれば幸いです。
株式会社エイシンメトリー




コメント